2024年11月19日 印章ケースについて
開運印鑑の英信堂、3代目です。
英信堂は本日も営業中です。
営業時間は、19時ごろまでになります。
開運印鑑の英信堂では印章ケースも取り扱っています。
<印章ケースの種類>
印章ケースには、プラスチックケースや牛革ケース、トカゲケース、ワニ革ケース、角印のケースなどがあります。
一番メジャーなのは牛革ケースですね。
印章ケースには、朱肉が付いている物がほとんどです。
当店の開運印鑑には牛革ケースかトカゲケースを選ぶことが出来ます。
※本つげ材だとトカゲケースは選べません。
<印章ケースのサイズについて>
印章ケースにはいろいろなサイズがあります。
良く文房具屋さんに売っている印章ケースは、12㎜丸まで入るものがほとんどです。
12㎜まるまでというのは、既製品として売っている認印のほとんどが入るサイズです。
大は小を兼ねるといいますが、大きいものに小さいハンコはもちろん入りますが、
中でコロコロとハンコが動いてしまいます。(結構コロコロしているの分かります)
やっぱりハンコのサイズにケースを合わせることが一番重要なんです。
お客さんで今使っている印章ケースが壊れたということで、ケースだけ持ってきて同じサイズの印章ケースを買いに来る方が多いですが、
ハンコを持ってきてこれが入るケースと言っていただく方が分かりやすいです。
現在、ケースのほとんどが印材の長さ6㎝の物を入れる用になっています。
昔人気があった4.5㎝の短い印材のケースはお取り寄せになります。
また、6㎝を超える印材もありますが、そのケースも別製でお作り出来ますのでお任せください。
<まとめ>
印章ケースはやっぱりハンコのサイズに合わせて購入することがお勧めです。
印面の直径とハンコの長さで選ぶと良いですよ。
あと注意としてハンコの鞘(さや)付きは、鞘付き用を買う必要がありますよ。お気を付けくださいね(^^)/