■2025/09/09ハンコが欠けたら
■2025/09/02印章に感謝する日は10月1日です
■2025/08/04お急ぎでお作りしますよ
■2025/08/01お客様より頂きましたお声です。
■2025/07/28認印について
■2025/07/22実印とは
■2025/07/18五行姓名判断について
■2025/07/16朱肉について
■2025/07/14ハンコ
■2025/07/12お客様よりいただきましたお声です
■2025/07/11欠けた印鑑はそのまま使えるのか
■2025/07/07命名の相談受け付けてますよ(^^)/
■2025/06/28外国人のお土産で人気なのは『ハンコ』だそうです
■2025/06/16まずは五行姓名判断を
■2025/06/12法人用の印鑑をご検討の方へ
■2025/05/21ハンコについて
■2025/05/19奨学金の保証人は実印が必要です
■2025/05/12スタンプラリーのスタンプを作れますよ
■2025/04/30遠方より来られるお客様
■2025/04/25ゴールデンウイークの営業について
2018年10月09日 肩書印の問い合わせが多いです
最近、肩書印の問い合わせが多いです。 昔から司法書士の先生方は作られていましたが、 今では大学の教授や代議士の先生が作られてます。 また会社内の部署の印鑑も多いですよ。 画像には開運印鑑はありませんが、開運印鑑でもお作りできます。 ご注文は、開運・実印(法人用)からお願いいたします。 開運印鑑を通信販売している、開運印鑑の英信堂